H27年度 イベント

協力会員ミーティングが開催されました

 

「自分が育児してた時と同じように接してます」
「好きな遊びや、笑いのツボもそれぞれよね~」
「どの子もかわいい!!」

 

豊かな経験を踏まえて、

子供と保護者に寄り添う託児を心掛けているサポーターさんたち。
本当に心強い!!

皆さんありがとうございました。

 

新年度のミーティングは5月を予定しております。
ぜひご参加ください。

 

協力会員ミーティングのお知らせ

協力会員研修会「おもちゃ作りPart.4」開催されました

 

 

からくりおもちゃの「仕掛け」に

感心しながらの作業です。

 

「あれ?ここってどうなるの~??」

 

 

子供の成長・発達には『臨界期』

(=様々な能力が発達、才能が開花する時期)

があります。

 

意欲的に学ぶ楽しさの「場」を得る幼児期。

手作りおもちゃで

「愛情」と「教育」をたっぷり注ぎましょう。

 

 

 

同じパーツを使っても

付け方によっておさるさんの表情が

ずいぶん違います。

 

あっという間の充実した2時間。

今年度の研修会はこれで終了となります。

来年度も是非ご参加ください。

 

協力会員研修会「手作りおもちゃづくり」のご案内

下の写真をクリックすると大きくなります。

 ↓

参加希望の方は事務局までお知らせください。お待ちしております。

 

映画上映会&ミニ講演会が開催されました

 

 

大館市唯一の映画館

「御成座」

 

昭和の香りが

出迎えてくれました


重いテーマを丁寧に描いた

「うまれる」

 

現状に葛藤しつつも

しっかりと向き合い

やがて… 

前向きに歩む家族

 

「生きるって素晴らしい」

と思わせてくれる作品でした

 

映画の後は「ミニ講演」

 

助産院イスキア:菅原光子さんが

ご自身の経験もふまえて

お話しくださいました

 

映画の感動が増幅されて涙・涙…

 

菅原さんよりメッセージ

「みんな、生まれてきてくれて、

ありがとう!!」

 

御成座では、トレードマーク

うさぎの「てっぴー」くんにも会えます。

 

御成座の何ともいえない良い雰囲気は言葉で伝えきれません~

 皆様、ぜひ行って御成座を味わってみましょう!!

 

映画上映会&ミニ講座(無料)のご案内


映画は妊娠、出産・育児・流産・死産、不妊、障害など

「生まれる」というテーマで、生きることを考える内容です。

上映後は

秋田県初の国際認定ラクテーション・コンサルタントであり

2012年秋田県看護功労賞、他…受賞された

助産師・菅原光子さんのミニ講座があります。


締め切りは12月16日(水)まで!

ぜひお早めにお申し込みください!!



■日 時 平成27年12月19日(土)9:30-12:30

■会 場 御成座(オナリ座) 大館市御成町1-11-22

■参加費 無料(定員30名)

■申し込み  秋田県北部男女共同参画センター

  TEL  0186-49-8552  /  FAX  0186-49-8589

協力会員研修会「おもちゃ作りpart.3」が開催されました


3才児は運動機能と心が大きく発達します。

また、生活体験を遊びに再現し、

「ごっこ遊び」が多くなるのでそれに使えるもの、動く・音が出るものなど、

五感の刺激となるおもちゃを選びましょう。


ひとり遊びで集中している時は、過剰な言葉かけや手出しをせず、

見守ることが大切です。

子供の要求に応じて手を貸しましょう。


はい!パチリ!!

 

ストローで作った

動くちょうちょとお花は、

お話にも使えます。


牛乳パックの竹とんぼは

折り方に工夫があって

とーってもよく飛ぶんです~ⅴ(^-^)


 

おもちゃ作りは、まだまだ続きます。

日程が決まり次第協力会員の方へご連絡しますので、

今後も是非ご期待ください。

協力会員研修会「おもちゃ作り」のご案内

上の写真をクリックすると大きくなります。


おもちゃをあらゆる角度から学んでいる専門家に

直接お話を聞けるチャンスです。

協力会員の皆様、ぜひご参加ください。


協力会員研修会〈ファーストエイド〉が開催されました


乳幼児の死亡原因の2位が

「不慮の事故」によるもの。


 細心の注意を払いながら

託児はするものの、何か起こった場合、専門家の治療を受けるまでの基本的なケアを身に着けることで、子供を

助けることができます。



早速、実践に入ります。

約3ヶ月の赤ちゃんダミーと

8歳(小学2~3年生)位の

ダミーを使って

気道閉塞の解除、心肺蘇生法

AEDについて学んでいきます。

息が出来なくなる事故には、素早く対応!


頭は固定。

喉はまっすぐ。

指をそらした手のひらで4~5回強めに叩いて吐き出させます。



大きい子の場合は立たせて。


もう一人いれば喉はまっすぐ。

気道確保。


それでも息をしていなければ心肺蘇生法!


乳幼児は窒息などの呼吸障害が原因で心肺停止になることが多いため、

他に誰もいないときは119番通報の前に、まず2分間の心肺蘇生法を

実施するところが大人の救命法と違います。


子どもの体形に合わせた手法で行います。


AEDが手元にある状況ならば、機械の指示通りに行います。


救急車を呼んだ後も、隊員がその場に到着するまで心肺蘇生法は継続です!

呼吸が戻った場合は吐き戻し防止のため、左下にして横向きに寝かせて待ちましょう。赤ちゃんには右のおっぱいをあげる感じで。

次は、ひどい出血の場合の止血法です。

皮膚の色を見ながら2分間の圧迫。

包帯を巻いていきますが、出血が止まらない場合はガーゼなどを重ねていきま す。下のガーゼは剥がしません。


転倒・転落時の対応。毒虫に刺された場合。誤飲。鼻血の対応。

熱性けいれんやてんかん発作。過呼吸について。など等、

質問も活発に出て、大変有意義な研修会となりました。


もちろん、事故やケガを未然に防ぐための環境整備等はしますが、

それでも起きてしまった場合は、今日学んだことを最大限に生かしましょう。



<今後の予定>

 ‣「おもちゃ作り」3才児対象 日時・内容等未定 講師:河田美智子さん

協力会員研修会〈ファーストエイド〉開催のお知らせ

 

   日時:10月29日(木)10:00~12:00

   内容:「託児の際けがをした時の対処方法」

   講師: 子どものファーストエイド普及協会 NPO団体ACFI(アクフィー)

       代表 佐々木理佳さん(EFR インストラクター)

   申込締切:10月26日(月)

  

    <今後の予定>

    ‣「おもちゃ作り」3才児対象 日時・内容等未定 講師:河田美智子さん

 

 

 

 

協力会員研修会〈貯筋体操〉が開催されました

始めにストレッチで体を伸ばしていきます。


筋肉は、使えば使うほど育ち

週2回体を動かせば、筋力は維持されていくそうです。


胸元にグー、伸ばす手はパー


これを入れ替えてやっていきます。


脳から体に伝わる速さがスムーズに!




後出しジャンケンも

なかなか難しい~~(;^_^A

先生に勝ってみて~


平均寿命87歳と、世界トップになった日本女性。

反射神経を鍛えて転倒予防し、寝たきりを防ぎたいですね。


やわらかいボールやゴムを使って、楽しみながら筋力アップ⤴


日常生活の中で座るときも、背もたれに寄りかからず膝を閉じるだけで

筋力UP⤴ につながるそうです。

いつまでも子供と元気に遊べるサポーター目指して、筋力UP続けましょう!!


協力会員研修会が開かれました

和気あいあいと、

しかし時間内に終わらせようと真剣に、

作業が進められていきます(^-^)


じゃじゃ~~ん!!!

出来上がった「けろ・ぱんだボックス」勢ぞろい!!

出し入れする口部分は、危なくないようテープを貼っています。

ペットボトルキャップに入ったビー玉が、

手に面白い動きを伝えます。


残念ながら時間切れ…

「あおむしくんの紐通し」は製作途中で

終了~となりました。

見本のように出来上がるといいな♡

次回、手作りおもちゃの研修会Part.3 は 

3歳児を対象としたおもちゃ作りの予定です。

日程が決まり次第ご連絡いたしますので

皆さま、ぜひご参加ください。

協力会員研修会のお知らせ

①おもちゃ作り

日時:9月1日() 10:0012:00

場所:中央公民館 教養文化室(1階)

申込締切:8月24日()


←写真のおもちゃ2種類を作ります。

・カエルのくわえているペットキャップの中には、ビー玉が入っています。面白い動きで転がります。重ねたり、出したり入れたり…(^-^)

・いもむし君はタオル地に綿が入ってフワフワ~♡

輪っかにした胴体に、ひもを通して遊びます!


*持ち物に関しては決まり次第、参加者へご連絡します。

②「貯筋体操でサポーター力アップ!!

レクリエーションコーディネーターの

長崎聡子さんから、

託児をする際必要な体力作りを、

学んでいきましょう。

 

        日時:914()10:0011:30

        場所:中央公民館 体育館

        申込締切: 97日(月)

 

        持ち物:上履き 飲み物 汗ふきタオル等

ファミサポ交流会が開催されました

 

講師は

エンパワーメントWith代表 

加賀谷七重先生。

 

防災についてのお話を伺いながら

作業を進めていきます。


 

 


もし電気が止まったら…を想定し、

家にあるもので非常用炊き出し。

 

親子で協力して炊飯袋を作ります。

お鍋に入れた後は…

 

いよいよ24Hキット作製!

牛乳パックに食品を詰めていきます。

 

クイズ形式で問題が出され

防災についての知識が深まります。

 

入れる順番、詰める方法、

一つ一つに意味があるのですね。

 

 

 

 

非常用炊き出しも

そろそろ出来上がり。

 

・ご飯(カレー味・ケチャップ味)

・オムレツ

・おかゆ

お味はいかがでしょうか?

 

集中してお話を聞く子どもたち、

熱心にメモをとるお母さん方の姿が

とても印象的でした。

「大変勉強になりました!」

「参加してよかったです~」

 等々、感想を頂きました。

 

参加してくださった皆様、ありがとうございました。


協力会員研修会が開かれました


 河田先生考案の「チューブガラガラ」

動かすと透明チューブに入ったビーズがキラキラと移動します。

目が見え始めたお子さん、つかめるようになったお子さんにぴったり!

鈴を入れると音も出ますね~♪

 

次は

「いたずら逆手ティッシュボックス」

 

皆さんも経験があるのでは?

ティッシュを取り出すいたずら…(^^;)

 

このおもちゃは

つなげた素材の違うビニールを

ひっぱりだすことで、

目と手触りで五感を育みます。

組み合わせ方によってお話も作れますね。

手作りおもちゃの研修会ですが、次回は2~3歳児対象の内容で計画中です。

皆様、ぜひご参加ください。

ファミサポ交流会のご案内

協力会員研修会のお知らせ

手作りおもちゃは

子供たち一人ひとりの発達や興味に合わせて作ることができます。

家庭にある身近なものを使って

子供が夢中になれるおもちゃを作ってみましょう。

<今後の予定・タイトルは仮称>

・7月25日(土)午前 ファミサポ交流会「牛乳パックで作る防災備品など」講師:加賀谷七重さん

・9月14日(月)10:00~11:30「貯筋体操でサポーター力アップ!!」講師:長崎聡子さん

・10月29日(木)10:00~12:00「託児の際けがをした時の対処方法」講師:佐々木理佳さん


協力会員ミーティングが行われました

 

今年度の活動について

皆様に伺いながら

少数精鋭で

色々な意見を

出して頂きました。

 

今年度も

どうぞよろしくお願い致します。


協力会員ミーティングのお知らせ

 

 

 

 

 

 

 


今年度最初のミーティングを下記の日程で開催いたします。

お忙しい中恐縮ですが、ぜひご参加ください。

 

           日時:5月15日(金) 10:00~12:00

           場所:秋田県北部男女共同参画センター 託児室

           内容:今年度の活動について

              研修会・交流会について

 

 

 

 

皆様の案や意見をたくさんお聞かせください。

当日は駐車券を発行いたします。

出欠のご連絡は事務局までお願いします。